私は9月から、子供の通う学校の図書室で、
週1~2 昼休みの間のお手伝いをしてるんですが、
「親御さんも借りられますよ^^」という「天使」

の微笑みにすっかり舞い上がって
借りてきちゃいました♪私は
昔っからの 「活中」(活字中毒、の略)
本は グィッとハートをワープさせてくれますね・・

「カラフル」森絵都さん、です。
黄色が目立ちました^^;
内容(「BOOK」データベースより)いいかげんな天使が、一度死んだはずのぼくに言った。
「おめでとうございます、抽選にあたりました!」
ありがたくも、他人の体にホームステイすることになるという。
前世の記憶もないまま、借りものの体でぼくはさしてめでたくもない下界生活にまいもどり…
気がつくと、ぼくは小林真だった。
ぐっとくる!ハートウォーミング・コメディ。
・・という予備知識は一切ないまま
ガッと読みきりました! (笑)
本は予備知識なく読んだほうが 絶対面白いです!あとで 「え?ええぇっ??」なんつってペラペラ戻ってみたり、
なにより
自分で手探りしながら結末をあれこれ考えつつ読んでいく。人生そのものじゃないですか~! (≧m≦)中学生が舞台の話なので、これが小学校にある、っていうのがちょっと驚きでした。
「人生いろいろあるのよ」という「事情」は
小学生にどこまでわかるんだろう・・?という(^^;)
ただ、
これは、子供も大人も一緒になって読める本です!
そして、一緒に「どう思った?」って話し合える本、ですね!ネタバレしないように
リアルな感想は 下↓ に織り込んでおきまーす^^
そういえば読書感想、いっぱいたまってるな・・
いろいろ あげていきますけど、ついてきてくださいね~^^
------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています
今日もポチッ☆と よろしくお願いしま~す
m(_ぷ_)m

(クリックして「ブログランキング」のページが出れば、1票投票したことになります)
感想は下に~☆
↓
さてさて、読書感想、です。
ネタバレしますから要注意!
------------------------------------------
いきなり
死んだ「ぼく」の魂が、自殺した中学生「真」の体にホームステイして修行をつむ、
なんていうところから始まったので、
正直 失敗したかなっ?! と焦りました。
哀しい話は (ちょっと今は) かんべんだな、と思ったので・・
でも、読み進めていくうちに、
「ホームステイ」という気楽さもあって、
「真」や まわりの人間を いろいろ観察していくうちに、
「ぼく」なりの考えや意識が、あれこれできていく・・
そういう姿勢は、
本来の生活において、とても大事なこと。
それを、説教めくことなく、自然な流れで説いていく、
そのストーリー展開が とても 好ましかったです。
いまの中学生がどれだけのものなのかわかりませんが、
きっと、思い悩むことは、今も昔も変わらないと思うので、
こういう
本を読んで、
自分なりの生き方を 模索していってほしいなぁ、と
思いました。
そして・・ (最大のネタバレ・文字反転させます)
オチ!
そうかそうか、そうだよな!
そういう結論に、なるよな!!
いやー・・よかったよかったぁ~・・☆
てかな、
死んでもなにも 解決しやんのやで!
逃げ出したくなる気持ちはわかるけど・・
どうか、冷静になる「視点」を、どこかに持っていてほしい!
頼りにならんオトナばっかりかもしらんけど、
誰かが 必ず あなたを助けてくれるから、
心を開くことを 忘れないでください!
更新されてから1ヵ月後に気づいたので、遅ればせながらのご挨拶で失礼します^^;。
ゆっくりとぷぅちゃんさんのペースで更新されて下さい♪曲 詞音ケータイから投稿おかえりなさい!お久しぶりです!
ブログの再開、本当に嬉しいです♪
のんびり、ゆっくり、いきまっしょ~い!Kuchaケータイから投稿おはようーお久し振りです。再開されるとの事、嬉しいです。
うん、うん、ゆっくりでねー
ぷぅちゃんペースで。
色々あったみたいだけど、気持ちは元気そうだから良かったです☆真珠FC東京お久しぶり
近くで見たいはずなのに、雨の当たらない所まで下がって
観戦ですね
風邪など引かない様にペッカーFC東京お早うさんですお久しぶりでございます。
そうそう。昨日は一時暴風雨でしたわね~。
サッカー観戦、楽しんで来ましたか?
コチラ、今日は上天気となりそう。
でゎでゎ、お仕事行っネーサン冒険JAPAN 関ジャニ∞MAP~最終回~そうですか~・・・・・春は別れの季節とも言いますし、改変期で色々な番組が[終]マークつけてますが、そうですか~∞MAPも最終回でしたか~。
自分はちょこちょことしか見れてませんでしたが、曲 詞音久々のボウリング♪ペッカーさんへそうなんです、私も 台所で 右手が使いものになりませんでした、力が入らなくて(汗)
残念ながら子供がメインなんで、賞品はなかったですが、
総合6位、は、まぁ、うんぷぅレス@ケータイラッキーセブン 最終回コビトカバさんへ彼があちこちで人気があるのは、やっぱり彼の人柄にあるんでしょうなぁー
(*´∇`*)
どうでしょう新作、
関東ではやっと今月から 1年遅れで放送が始まりました
('-^*ぷぅレス@ケータイ久々のボウリング♪お疲れたまにボーリングすると疲れますよね
賞品がもらえると疲れが ふっとびー ますがね
で なにを 頂いたのペッカーラッキーセブン 最終回最後だけ観ました(笑)
大泉君たくさんの方に愛されてますよねぇ
ネットでいろいろ見てると、やっぱり彼は運を持ってますよね。
素晴らしい。北海道民(元)として誇らコビトカバ